2005年12月08日
元気なミント
★今、フラワー*ガーデンで一番元気なのが、
このスペアミントです!
本日の最高気温10℃以下なのですが…
青々とした葉っぱを、おしげもなく
寒風にさらしています。

さ、さむい…庭(ベランダ)に出るのもためらわれる本日の天気ですが、
ときおり差し込む日差しに葉をひからせているのが
ハーブのスペアミントです!
ハーブって、暖かい地方の植物のイメージがあるのですが、
冬でも枯れずに元気なハーブも多いです。
このスペアミントです!
本日の最高気温10℃以下なのですが…
青々とした葉っぱを、おしげもなく
寒風にさらしています。

さ、さむい…庭(ベランダ)に出るのもためらわれる本日の天気ですが、
ときおり差し込む日差しに葉をひからせているのが
ハーブのスペアミントです!
ハーブって、暖かい地方の植物のイメージがあるのですが、
冬でも枯れずに元気なハーブも多いです。
このスペアミントは、
ミント(Mint シソ科 多年草 学名/Mentha spp.)の一種で、
この、ミントの仲間は、土地を選ばず、
一度根付けば使い道に困るほど繁茂するので、
ハーブ初心者も、丈夫に育てることができるハーブです。
7~8月が開花期で、日当たりのよい所でも、半日陰地でも、
容易に育ちます。
水やりも、夏の過乾のときに気をつければよいぐらいで、
肥料も少なくてよい、ということです。
まずは、ミントから、というのが、ハーブ一年生の合言葉かもしれません。
ミント(Mint シソ科 多年草 学名/Mentha spp.)の一種で、
この、ミントの仲間は、土地を選ばず、
一度根付けば使い道に困るほど繁茂するので、
ハーブ初心者も、丈夫に育てることができるハーブです。
7~8月が開花期で、日当たりのよい所でも、半日陰地でも、
容易に育ちます。
水やりも、夏の過乾のときに気をつければよいぐらいで、
肥料も少なくてよい、ということです。
まずは、ミントから、というのが、ハーブ一年生の合言葉かもしれません。


Posted by ユーカリン at 14:53│Comments(1)
│ハーブ
この記事へのコメント
見に来てくれたんですね。コメントありがとうございます。よかったらお暇な時はわたしの他の記事も読んでやってください。これからもよろしくお願いしますね。
Posted by バツイチ女のひとり言 at 2005年12月08日 20:53